 |
 |
平成18年度も日持ち試験をいたします。 |
写真は見にくいですが、2006年3月19日です。 |
4月13日現在、少し忙しくて、写真を撮ろうと思っていて、
4月13日何だか少し花の状態が悪くなってしまいました。
まだ形が凄く乱れたけれども、綺麗には咲いていますが、
今回は、家でのシクラメンは、
3月19日の写真で止めることにします。
これまた残念、、、 |
結果的に、最後の花が終わるまでは、家に飾っていますが、
見た目が崩れたら駄目と決めていたので、、、
すべての人に言えることですが、
特に自分は水を、やり忘れてしまうことが多く、
暁光園のシクラメンとして、
水遣りが悪いのが日持ち出来なかった一番の原因かと、
葉も黄色くなる部分があり、
乾かすことにより、土が乾ききってしまうので、
土に直接、上から水をあげるので、カビがでてしまい、
悪くなってしまうと言う結果です。 |
 |
4月22日現在で、こんな形になってしまいました。
写真は撮らないつもりでしたが、
現状も残す必要があると思い撮りました。
時間がありましたら、また撮ります。
下の写真は、暁光園のシクラメンを飾ってくれています、
友達から提供していただきました写真です。
創っている僕より、綺麗な状態で元気に咲いています。
なんか複雑な心境ですね、、、、、4月14日ですかね。
白が7寸鉢で、
ピンクが5寸鉢です。
7寸鉢は、底面鉢でない為に、皿が無い鉢です、
水を上の土に直接あげる、手やりの鉢なので、
下に皿が引いてあるみたいですね。
上から直接土に水をやる場合は、
株の中の湿度が高くなるので、蒸れやすくなるために、
アカバなどによるカビの発生には、注意が必要ですね。
こまめに株の中を見て、
古くなったりしてるものを掃除しましょう。
|
 |
 |
ピンクのシクラメン
シューベルト |
暁光園の綺麗な自慢の白
ピュアホワイト |
下の写真は、上の写真の日付が見にくかった為、
もう一度写真を撮ってもらいました。
4月18日ですね、少しは見やすくなりました。
ありがとうです。 |
上のピュアホワイトは、ホルモン剤の試験をして、
開花促進剤を使ったシクラメンです。
でも長く日持ちをしてくれて良かった。
詳しくは(ホルモン剤試験)のページにて、、、 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|